東京でなかなか手に入らないお土産・入手困難スイーツランキングTOP15

日本三大都市の1つ東京、日本のみならず様々な国の人々が毎年訪れます。

旅行や出張などいろいろ理由はありますが、その中でも必ずと言っていいほどお土産やスイーツを購入しますよね?

でもせっかく買うのであれば喜ばれるセンスの良いもの、人気で美味しいものを買ってみたい…今回は東京に住んでいる人でもなかなか手に入らないお土産・入手困難スイーツランキングTOP15をご紹介したいと思います。

目次

東京でなかなか手に入らないお土産・入手困難スイーツランキングTOP15一覧

スクロールできます
順位店名人気商品メモ楽天amazon
1ミッシェルバッハクッキーローゼ月1回程度詳細
2エシレ・メゾン デュ ブールガトー・エシレナチュール1日15個程度詳細
3ヒトツブカンロ・グミッツェル
・mohuwa
・店頭整理券
・デジタル整理券
詳細
詳細
詳細
詳細
4étéフルール・ド・エテOMAKASEから予約
5ツッカベッカライカヤヌマテーベッカライ事前予約がおすすめ詳細
6富士見堂あんこ天米・午前中で売り切れる
・他の店舗でも人気
詳細詳細
7空也最中事前予約がおすすめ詳細
8マンダリンオリエンタル東京kumoケーキ整理券が必要
9パリスバターチョコレート・パリバターショコラ
・ショコラパイ
再販あり詳細
詳細
10鎌倉紅谷クルミっ子12時半頃売り切れる詳細詳細
11オーボンヴュータンプティ・フール・セック開店前から行列詳細
12マッターホーンバームクーヘン詳細
13松島屋豆大福
14中里・揚げ最中
・南蛮焼
15清寿軒・大判どらやき
・小判どらやき
平日営業のみ

ランキング1位【三越前】ミッシェルバッハ


お土産でも人気のあるミッシェルバッハの幻のクッキー、クッキーローゼ。

なぜ幻と言われるのか…それは製造方法と入手の難しさにあります。

完成までに3日かかりすべて手作業で行われているため数に限りがあり、月1回程度の販売となっています。

クッキーローゼの販売の案内はインスタグラムのストーリーで前日に発表され、当日に整理券が配られます。

クッキーローゼはチョコレート味とバニラ味があり、材料はバター、小麦粉、砂糖、卵のみでシンプルで優しい味になっています。

チョコレートクッキーにはビターなチョコレートクリームが乗っていて濃厚。

バニラ味はアプリコットジャムが乗っていて甘酸っぱくて味わいがあります。

ランキング2位【東京駅】エシレ・メゾン デュ ブール


エシレ・メゾンデュブールで販売されているガトー・エシレナチュールは、開店前から行列ができるほど人気のあるケーキです。

販売数にも限りがあり1日15個前後なので、ガトー・エシレナチュールを求めて開店前から並ぼうとしても中には2時間前から並ぶ人達もいるとか。

ガトー・エシレナチュールはクリームの半量にエシレというクリーミーな口当たりと芳醇な香りが特徴の発酵バターが使用されており、ヨーグルトのような軽い酸味があります。

口にいれると豊かな風味としっかりとしたコク、バターをたっぷり使用しているのに重く感じることはありません。

見た目もキレイなのでお土産にすると喜ばれるお菓子となっています。

ランキング3位【東京駅】ヒトツブカンロ


次世代食感グミとしてヒトツブカンロが販売しているグミッツェル。

外側はパリッと、中はしっとりとしていて、グミといえば全体的に柔らかいイメージがありますが、歯応えがあり食感がクセになる不思議なグミになっています。

他にも店舗販売限定になりますが、mohuwaというマシュマロもありこちらも人気があってmohuwaboxとして販売されています。

お土産としても人気で、現在店舗で常時販売しているのは東京駅の中にある店舗だけなのでいつ行っても混雑しています。

店舗で整理券を配布していますが、最近デジタル整理券を開始しLINEでも取得できるようになりました。

なかなか手に入りづらいですが、オンラインSHOPでも販売しているのでそこで購入するのも1つの手ですね。

ランキング4位【非公開】Fleurs d’été


ètèのケーキはまず見た目が宝石箱のようにキレイで高級感があり食べるのがもったいないくらい芸術的なケーキです。

タルト生地はサクサクでクリームやムースなどがかっていてフルーツはいちご、もも、ぶどう、マンゴー、栗など使用し季節によって変わるため1年中楽しむことができます。

その人気から入手困難なお店でも知られていて、予約開始になった瞬間に予約枠が埋まることも多いためなかなか手に入りません。

店舗に関しても住所非公開となっていて、予約した人のみお店から伝えられ知ることができます。

手に入りづらく価格は高めとなりますが、それでも求める人がいるのでその人気がうかがえます。

ランキング5位【溜池山王】ツッカベッカライカヤヌマ


お店の看板商品であるテーベッカライというクッキーは本格的な味わいが魅力で人気がありお土産として購入する人も多く、お店にはビジネスマンや女性の方の姿が多く見受けられるほどです。

バニラ、チョコレート、シナモンの3種類があり洗練された味わい。しっとりとした口当たりで香りも最高です。

賞味期限も購入してから2週間もあるのでお土産としてうってつけですね。

テーベッカライは3種類の詰め合わせの販売となっていて、店頭で並んで購入することもできますが、人気があるため事前に予約することをオススメします。

店頭の場合だと1グループ3缶まで、予約すると5缶まで購入することが可能です。

ランキング6位【東京駅】富士見堂


東京で美味しいお煎餅屋として知られている富士見堂は、創業70年以上続く老舗です。

素材もこだわり1枚1枚丁寧に作られています。ひとつひとつの材料がそのまま食材とし使っても美味しいものをあえて煎餅の材料として使ってます。

富士見堂が手がけている煎餅の中にあんこ天米があり、午前中で売り切れてしまうほど人気があります。

あんこ天米とは、あんこを煎餅ではさんだもので、食べるとお米の食感を感じさっくりとした煎餅、くちどけ滑らかなさらし餡を使用し、塩気と甘さのバランスが絶妙で甘じょっぱいスイーツになっています。

見た目もお花のように可愛く、餡も乾燥餡なので日持ちもするのでお土産には最適です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

富士見堂 六花 15袋 送料無料 和菓子 お菓子 おつまみ 贈答 ギフト
価格:4,620円(税込、送料無料) (2024/1/7時点)

ランキング7位【銀座】空也


店名にもなっている空也は、夏目漱石の小説”吾輩は猫である”にででくる有名な和菓子屋です。

看板商品である空也最中は明治時代からあるロングセラー商品で、味や姿はほとんど変わらず人気を誇っています。

皮はほどよく焦がしているのが特徴で、香ばしい香りが鼻に残ります。

保存料、添加物等は一切使用していなく、餡は北海道産の小豆、ザラメ糖を使用していて食べるとすっきりとした甘さで、しっかりと小豆の味を感じる事ができます。

その美味しさから売り切れてしまうことも多いので予約することをオススメします。

100年以上続いているお店ながら餡子を世界に広めるため新しい挑戦をしていて、あんこに力をいれた「空いろ」というお店もあります。

ランキング8位【日本橋】マンダリンオリエンタル東京


一流フランス人が手がける、kumoケーキというスイーツは過去に何度も5つ星を獲得したこともあるホテル、マンダリンオリエンタル東京にあります。

ホワイトチョコレートで雲の形をかたどっていて、中はムースやクリームなどが入っています。また季節ごとにフレーバーが変わるので食べる人を楽しませてくれます。

ホテル1階にある「ザマンダリンオリエンタルグルメショップ」で販売されていて、他にもケーキやブレッド、サンドイッチやジャムなどが楽しめます。

kumoケーキは入口で整理券を配布しお一人様2枚まで、1枚につき1個購入することができます。

平日25個、土日35個を目安に用意しているので確実に購入したい方は整理券を入手することをオススメします。

ランキング9位【東京駅】パリスバターチョコレート


パリスタバターチョコレートは、フランスを代表する国家優秀職人監修のもと、フランス産発酵バターで仕上げたラングドシャで生食感のショコラを包んだ新しいお菓子として、2023年9月30日にオープンしました。

すでに行列ができるなどオープンしたばかりなのに人気を誇っています。

パリバターショコラ、ショコラパイの2種類あり、パリバターショコラは発酵バターを使用したラングドシャで包んだ生食感のチョコレート、風味豊かなマカダミアナッツ、一口食べると濃厚な味わいとサクサク感が楽しめます。

ショコラパイは、香ばしいパイタルトにチョコクリームやアーモンドクリーム、チョコチップが入っているため、サクサクの食感とクリームが絶妙な組み合わせとなっています。

ランキング10位【東京駅】鎌倉紅谷


鎌倉紅谷を代表するクルミっ子は、パッケージにリスの絵があしらわれている事でも有名なお菓子です。

自家製キャラメルにクルミをぎっしり詰め込んで、バターの生地で挟み込んであり、3つの素材が組み合わさって贅沢な仕上がりになっています。

確かな甘さを感じながらくどくない仕立て。絶妙なキャラメルとクルミの配合に加え、しっかりとした生地が全体のバランスを整えます。鎌倉紅谷の定番にして超人気商品になっています。

2020年に東京大丸にもオープンし、こちらも常に行列ができています。

クルミっ子は平日、休日ともに12時半頃売り切れの目安になるので、早めに並んで購入することをオススメします。

ランキング11位【日本橋】オーボンヴュータン 日本橋高島屋店


日本橋高島屋地下1階にあるオーボンヴュータン日本橋高島屋店は、焼き菓子が絶品のお店です。

オーボンヴュータンは1981年に世田谷区に創業した日本における伝統的なフランス菓子の第一人者河田勝彦氏のお店です。

上質なバターや卵をたっぷり使った生地はコクもあり風味も豊かです。よく焼かれたキレイな見た目で香ばしさも際立っています。

1番人気のプティ・フール・セックは缶に焼き菓子の詰め合わせが入っていて、蓋を開けると見た目の美しさと香りで幸せな気分にしてくれます。

人気のお店なので常に行列ができています。開店前から並ぶ場所があり、本館地下北口のお店の横にある階段に並んで待つことができます。

ランキング12位【学芸大学】マッターホーン


レトロな味わいのあるマッターホーンは創業1952年の老舗洋菓子店です。

デパートなどに店を出さず、一店舗主義を貫き東横線学芸大学駅すぐ近くにお店を構えています。

様々な魅力ある洋菓子がある中でバームクーヘンはとても人気のある商品です。

ずっしりとした中に、ふんわりしっとりとした食感。甘さ控えめでほのかに感じるラム酒がいいアクセントになっています。

丸形は誕生日、内祝いなどのメッセージも添えることもできるので贈り物としてもピッタリ。

バームクーヘンをカットした状態でも販売されていて、1つからでも購入することができるのも嬉しいところ。

1店舗しかありませんが、オンラインショップもあるので、より多くの人にバームクーヘンの味を楽しむ事ができるようになっています。

ランキング13位【泉岳寺】松島屋


創業から300年以上の歴史を持つ松島屋の豆大福は行列がが絶えない老舗和菓子店です。

桜餅や栗むし羊羹など季節の和菓子も評判ですが、1番人気は東京三大豆大福と呼ばれている豆大福です。

北海道産の十勝の赤えんどう豆をいれた餅、石狩の小豆で作るコクのあるつぶ餡。

甘さ控えめの餡と豆の塩加減が絶妙で、素朴で懐かしい風味になっています。甘いのが苦手な方でも食べられる方も多いとか。その美味しさは天皇陛下が愛した豆大福としても知られています。

午前中で売り切れることも珍しくないので早めにお店に足を運ぶか、お土産としてまとまった数を購入する場合はあらかじめ事前に予約することをオススメします。

ランキング14位【駒込】中里


中里が手がけている揚げ最中、南蛮焼は昭和初期に三代目が生み出したお菓子で、手土産としても長年人気がある商品です。

日によっては昼までに売り切れることもあるので予約必須です。

揚げ最中は、最中の皮を上質なごま油でパリッと香ばしく揚げ、北海道十勝産の小豆で練り上げたおぐら餡を挟んであります。

伊豆大島産やきしおの風味が上品な甘さと絡み合い、味も形も製法も斬新な一品です。

南蛮焼は、大ぶりでもっちりとした皮が特徴です。沖縄産黒糖を使用しふっくら焼き上げた皮で餡を挟んであります。

おぐら餡と青えんどうのうぐいす餡(期間限定)の2種類あり、皮のほのかな黒糖風味と餡の上品な甘みが絡み合い、揚げ最中と並んで人気商品です。

ランキング15位【小伝馬町】清寿軒


清寿軒は1861年から続く和菓子店で、江戸の町民から親しまれてきました。

明治・大正・昭和になっても出産や七五三祝いのお祝いの席に重宝され、日本橋の人々の生活に密着したお店として繁盛しました。

清寿軒のどら焼きといえば、東京のお土産の中でも最高峰の1つと言われるぐらい人気です。

北海道産の小豆、砂糖は白ザラメ糖を使い、蜂蜜は100%純粋なものを使用しています。

さらに厳選された食材を生かすために、小豆はとろ火で毎日4〜5時間手作業で煮込んでいます。その職人の努力が美味しさに繋がっています。

清寿軒の営業日ですが土日、祝日が休みで平日営業のみになっています。お仕事をされている方には購入するのが難しいかもしれませんね。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次